PR

PCでPS3コントローラーを使おうとしたらハードルがすごく下がっていた件

Windows
スポンサーリンク

普段PCでゲームをする方ではないのですが、それでも無性にしたくなるときってありますよね。

ただ、Nintendo SwitchやPS5などと比べるとPCでのゲームは設定が面倒で、Xboxコントローラー以外を接続しようとすると一手間かかることがあります。

一昔前はドライバとソフトに癖があり、ドライバをインストールできなかったり、なかなか読み込んでくれなかったり、ボタン配置がおかしかったりしたのですが、現在ではインストールするだけで簡単に使用できたので記事にしてみます。

スポンサーリンク

インストール

必要なもの

DsHidMini Driver

  1. 適当なフォルダにダウンロード
  2. x64フォルダ内のdshidminiを開く
  3. 「dshidmini.inf」と「igfilter.inf」を右クリック
  4. それぞれインストールを選択

BthPS3 Bluetooth Drivers

  1. 適当なフォルダにダウンロード
  2. インストーラーに沿ってインストール

たったこれだけでPS3コントローラーが使用できるようになります。もしPS3コントローラーを接続しても認識されないときは再起動をお試しください。

スポンサーリンク

感想

以前使用していたScpToolkit + XOutput の組み合わせでは、XOutput側でボタン配置・感度の設定が必要で、ゲーム時にもソフトの起動が必要でしたが、「DsHidMini Driver」の場合は起動しておく必要がなく、ボタン配置も適切に認識してくれます。

また、「BthPS3 Bluetooth Drivers」に関しても、特に設定する必要がなく、必要な時にPSボタンを押せば勝手にBluetooth接続してくれるので何一つ手間がありません。

個人的には「怪しいドライバを入れるのはちょっと…」と躊躇った部分もありましたが、調べてみたらScpToolkitとDsHidMini・BthPS3の作者さんが一緒で安心しました。

接続や認識でトラブルが多かったので敬遠していましたが、これだけ簡単に安定して使用できる環境があるのであれば、以前よりも積極的にゲームをしてもいいかなと思ってしまいますね。

家に転がっているPS3コントローラーがあればぜひお試しください。

スポンサーリンク

参考・引用

参考にさせていただいたサイト:GRN DATA Blog 様

【今さら】PLAYSTATION 3のコントローラ(Dual Shock 3)をPCで使おう
Dual Shock3をPCに繋ぐソフトはいくつか存在しています(した)。 しか...
スポンサーリンク
Windowsソフトウェア