Windows

GPU

【AMD】RX580で画像生成は可能か【GPU】

Stable Diffusionの登場で画像生成が話題になってから長い時間が経ち、今では多くのモデルが存在し、利用者たちの技術も成熟しつつあるようです。画像生成には以前から興味はあったのですが、普段業務に使用しているPCを使うのは少々問題が...
Windows

PCでPS3コントローラーを使おうとしたらハードルがすごく下がっていた件

普段PCでゲームをする方ではないのですが、それでも無性にしたくなるときってありますよね。ただ、Nintendo SwitchやPS5などと比べるとPCでのゲームは設定が面倒で、Xboxコントローラー以外を接続しようとすると一手間かかることが...
Windows

Windows10のAppdataが肥大化するのを防ぐには

長年Windowsを利用していると、いつの間にかPC内に蓄積するデータが出てきます。これはソフトウェアやドライバのインストール、もしくはソフトウェア使用中に増えていくものです。普段、気にする必要はありませんが長期間放置することでアクセス速度...
Windows

Windows10のディスク使用率が100%になる原因とは?

以前にもこのように似た内容を別の記事で書いたのですが、どうやら解決方法の載っていない、SATAケーブルを交換するだけの記事に迷い込んでしまう人が多いみたいなので新しく記事を作成しました。以前の記事はこちら↓もちろん僕も同様の症状で何度かトラ...
Windows

Windows10のAppDataを整理してメモリ使用量を減らす

年々パソコンのスペックも上がってきて、メモリ不足で悩んでいる人を見る機会はすごく減りました。そもそもタスクマネージャーを覗く癖がない人にとっては意識することのない項目となっているのかもしれません。一昔前ではメモリを爆食いしていたChromi...
Windows

第1世代RyzenでWindows11は動くのか

2021年6月25日に発表された次世代Windowsである「Windows 11」。ウィジェットやゲーム機能の強化、Androidアプリが使えるようになるなど新機能が盛り沢山ですが、その一方で動作要件が厳しいために新しめのPCでも動作しない...
Windows

Windowsアプリ版のSpotifyをミニプレイヤーで再生する

音楽が聴き放題のサブスク。あれもこれも聴けるのは便利なのに何故かiPodやWalkmanのように操作ができないのが悩み。暗号化の必要性は理解しているけれどプレイヤーの使い勝手だけは改良して欲しい。
Windows

Windows10でDドライブが使用率100%になる件

Dドライブに使用しているのはSeagate Barracuda。ブラックな環境で延々とデータを書き込み続けること早数年。さすがにガタがきたのか最後の反抗を見せる。大した問題ではないけど地味に痛い攻撃。精神と懐に大きなダメージが。